階上町の特別養護老人ホーム≪デイサービス・在宅介護≫

青森県階上町の特別養護老人ホーム・デイサービス・在宅介護
福祉サービス第三者評価
平成28年度
評価結果  満足度調査
平成22年度
基本情報  評価結果
青森県社会福祉協議会より http://aosyakyo.or.jp/
スマートフォンでもご覧いただけます!
リレーインタビュー!「デイサービス課」の巻

2022年01月16日 (日) 

それぞれの部署の「仕事内容」や「働く人」についてインタビューし。
リレー方式で紹介していくこの企画。
 名付けて「リレーインタビュー!!」

第11弾は

☆☆デイサービス課☆☆
今回は、T課長にお話をうかがいました

Q1.デイサービスについて簡単に紹介してください

「日帰りで、入浴・リハビリ・物作り・ゲーム等を
行っています
 季節毎の行事もあり、みんなの交流の場 
賑やかです

Q2.構成メンバーを教えてください。

「男性2名、女性10名。個性的な職員が揃っています

Q3.介護の仕事をしようと思ったのはなぜですか?

「学生時代、1人暮らしのおばあさんが、
毎朝自分とあいさつする為に近所の店に座って待っていて、
自分の姿が見えなくなると家に戻っているのを知った時、
保母さんじゃなく老人ホームで働きたいと思いました

お〜っ何という素敵なエピソード
.
Q4.「ほっこり」エピソードを教えてください

「利用者さんの元気な笑顔と、“もっと居たい”と言う言葉を聞ける毎日がほっこり
「ご家族様に見心園に行くと表情がいい、こんな笑顔見たことないと言われた時、温かい気持ちになります。」
Q5.この仕事で必要なスキルは何ですか?

「向上心」
「優しさに気付ける事」
「楽しもうとする気持ち」

Q6.読んでいる人へメッセージをどうぞ!!

「頑張った分、喜びが大きい現場です
 ばばちゃカフェもよろしくお願いします

以上
ご協力ありがとうございました!!
筆者の感想:
 今年は、寅年〜
恒例の「干支の恰好で、はいポーズ」です
賑やかな様子が伝わりますね
デイサービスは、介護・看護・リハビリ職がいて、
地域に暮らす人々が、自宅で住み続けることをサポートする集団です。
ぜひ、ご利用ください!!



さ〜
11回続いたこの企画も、
今回が最後でした
改めて、いろいろな部署のいろいろな人達と
繋がれたこと、感謝します
楽しみに読んで頂いた方々
ありがとうございました〜


by  Y.S 
最新記事一覧
月別過去ログ

社会福祉法人 徳望会 - 特別養護老人ホーム 見心園 - ≪喜んでもらう喜び≫ ▲ページ上部に戻る

当サイトは、お客様の個人情報を安全に送受信するためにSSL暗号化通信を利用しています。