階上町の特別養護老人ホーム≪デイサービス・在宅介護≫

青森県階上町の特別養護老人ホーム・デイサービス・在宅介護
福祉サービス第三者評価
平成28年度
評価結果  満足度調査
平成22年度
基本情報  評価結果
青森県社会福祉協議会より http://aosyakyo.or.jp/
スマートフォンでもご覧いただけます!
リレーインタビュー!「やすらぎ館」の巻

2021年12月12日 (日) 

それぞれの部署の「仕事内容」や「働く人」についてインタビューし、
リレー方式で紹介していくこの企画。
 名付けて「リレーインタビュー!!」

第8弾は

☆☆やすらぎ館☆☆
今回は、A館長にお話をうかがいました

Q1.やすらぎ館について簡単に紹介していください。

「タイプは従来型で、現在33名の方が入所されています

Q2.構成メンバーを教えてください。

「男性4名、女性14名の職員が働いています

Q3.介護の仕事をしようと思ったのはなぜですか?

「子供が好きなので、保育士になろうと思っていたんですが中学校の先生に介護をすすめられたこともあって・・。見心園は、高校の先輩が沢山就職していたので、ここに決めました

そうなんですね〜

Q4.A館長の「ほっこり」エピソードを教えてください。

「・・最近・・  観葉植物や熱帯魚にハマっていて、毎日眺めて話しかけています
ちなみに、熱帯魚は、ベタ、カージナルテトラ、グッピー、チェリーシュリンプ・・・などなど、
沢山教えてくれました
Q5.もっと知識を深めたいことは何ですか?

「介助方法ですね。体格の良い方などの移乗方法や、その時の身体を使い方の知識を深めたいです。現在は、それを職員で共有できるよう、一緒に行ったりしています。」

Q6.読んでいる人へメッセージをどうぞ。

「ホールからはとっても良い景色が見えます 明るい職員ばかりです一緒に働く仲間を募集しています


以上
ご協力ありがとうございました。
筆者の感想:
今年から館長をつとめているA館長
館長の写真載せたかったな〜

やすらぎ館は、ホールが明るく広くて、いろいろな行事が行われる場所です。
そこで働くみんなも、とっても明るく元気
日々の楽しい行事や出来事など、
これからもどんどん発信してくださいね

残すところ、あと2部署。
次回は、お隣の「○○○〇館」をご紹介
お楽しみに

by Y.S 
最新記事一覧
月別過去ログ

社会福祉法人 徳望会 - 特別養護老人ホーム 見心園 - ≪喜んでもらう喜び≫ ▲ページ上部に戻る

当サイトは、お客様の個人情報を安全に送受信するためにSSL暗号化通信を利用しています。